![]() |
◎リール制御について(左から押した場合です) a.外れ時の制御 これは、皆さんもご存知の通り、必ず何かをテンパイさせようという制御が働きます。。。 この時、左の出目に応じて、(テンパイする小役に)優先順位があるように思えます。。。 左リールに停止した出目に応じて、優先して引き込む役をテンパイさせる。。。 逆に言えば、その法則が崩れたら、テンパイしていても、ズレ目と同じ意味があると言える。。。 b.小役当選時の制御(推測) b−1.単チェリー当選時 引き込めない時には、(多分)左が4コマ滑る。。。 b−2.オレンジ・青リンゴ・ベル当選時 左で引き込めない場合、(チェリーが出ない限りは)4コマ滑る。。。 第二停止(中でも右でも)はランダム(主にビタ止まり)だと思う。。。 左で引き込めた場合は、第二停止で右を押した場合は、これらの役は引き込める。。。 中を押した場合で、引き込めない場合(オレンジ・青リンゴの時)は、ランダム(主にビタ)だと思う。。。 上記が、ガセズレ目になる原因となる、小役取りこぼしの際の制御です。。。 ガセズレ目になる例を挙げると・・・ 青リンゴ当選時に、左にチェリー・青リンゴ・オレンジで止めると、4コマ滑り、7・オレンジ・星が止まる。。。 そこで、右にビタでオレンジ・星・7を狙うと、ビタで止まります。。。 これは、リーチ目として知られている、割と有名な出目になります。。。 |
まだまだ、調べきれていないので、解明出来次第、順次追ってUPします。。。 |